2016年06月26日
●アルコール依存症の治療に失敗しました・・・
富士宮市の健康相談薬局「あさひ薬局」です
answer.
■今まで長く治療に使われていた抗酒薬は、
①シアナミド
②ジスルフィラム(商品名:ノックビン)
と言う。肝臓でのアルコールに分解を妨げる事で、飲酒すると体内にアセトアルデヒトを蓄積させ、ひどい二日酔いの状態を起こす事により、
断酒が出来るとようにさせる薬でした。
↓ これに対し・・・
■新薬のアカンプロサートカルシウム(商品名:レグテクト)は、
従来の抗酒薬との作用機序が異なる。
脳に作用し、アルコール依存で高まっている神経活動を抑制することで「飲みたい」という飲酒欲求を抑えます。
アルコール依存症治療薬
*1980年代にフランスで承認されて以来、欧米をはじめ海外で広く使用され、日本でもアルコール依存症に対して必要性の高い薬として開発要請があり、30年ぶりに2013年5月に発売された。
*今まで使われていた抗酒薬は、肝臓・腎臓が悪い人は服用できなかった薬でした。
しかし、アカンプロサートは抗酒薬に比べて肝臓に負担をかけない。
より多くの患者が服用できる。

●アルコール依存症の国内の患者数
約80万人
●アルコール依存症の治療を受ける患者数
4~5万人
薬の事ならお気軽にご相談下さい。
富士宮市朝日町にある「あさひ薬局」は、
地域の皆さまに健康な生活を送って頂くため、
健康な身体作りの相談に力を入れた健康相談薬局です。
常に患者様、お客様のそばにあり、お身体の事を気軽にご相談頂きたいと思っております。


【相談者からです】以前に、シアナミド(商品名:シアナマイド)を服用して治療しましたが失敗しました。新しい薬が出たと聞いたのですが、違いは何ですか?
answer.

■今まで長く治療に使われていた抗酒薬は、
①シアナミド
②ジスルフィラム(商品名:ノックビン)
と言う。肝臓でのアルコールに分解を妨げる事で、飲酒すると体内にアセトアルデヒトを蓄積させ、ひどい二日酔いの状態を起こす事により、
断酒が出来るとようにさせる薬でした。
↓ これに対し・・・
■新薬のアカンプロサートカルシウム(商品名:レグテクト)は、
従来の抗酒薬との作用機序が異なる。
脳に作用し、アルコール依存で高まっている神経活動を抑制することで「飲みたい」という飲酒欲求を抑えます。
アルコール依存症治療薬
アカンプロサートカルシウム(商品名:レグテクト)特徴
*1980年代にフランスで承認されて以来、欧米をはじめ海外で広く使用され、日本でもアルコール依存症に対して必要性の高い薬として開発要請があり、30年ぶりに2013年5月に発売された。
*今まで使われていた抗酒薬は、肝臓・腎臓が悪い人は服用できなかった薬でした。
しかし、アカンプロサートは抗酒薬に比べて肝臓に負担をかけない。
より多くの患者が服用できる。

●アルコール依存症の国内の患者数
約80万人
●アルコール依存症の治療を受ける患者数
4~5万人
薬の事ならお気軽にご相談下さい。
富士宮市朝日町にある「あさひ薬局」は、
地域の皆さまに健康な生活を送って頂くため、
健康な身体作りの相談に力を入れた健康相談薬局です。
常に患者様、お客様のそばにあり、お身体の事を気軽にご相談頂きたいと思っております。


あさひ薬局

■住所 〒418-0057 富士市朝日町9-2
■電話 (昼)☎0544-66-6320
■最寄駅 JR身延線富士宮駅からバス停『横溝橋』下車 徒歩5分
宮バス『指出泌尿器科』下車 徒歩1分
■営業時間 月曜日~土曜日 8時30分~18時
■定休日 日曜日、祝日
■地図 地図アクセスはこちら

あさひ薬局の姉妹店『朝霧高原薬局』は、処方箋薬局としてだけではなく、
薬局として地域に貢献できるような、薬剤師の仲間を探しております。
地域性・統合医療の山本竜隆先生と恵まれた環境にあります。
今は、何からやるべきか思案中ですが、
一緒に知恵を絞ってくれる方はいませんでしょうか?
朝霧高原薬局」薬剤師 募集中❢ ☎0544-66-6320
Posted by ガンバル元気 at 05:23│Comments(0)
│■ くすりの相談室