しゃべり方が静か口調の人、怒っているような印象を与える人は●●体質

ガンバル元気

2016年06月20日 05:23

富士宮市の健康相談薬局「あさひ薬局」です

人はそれぞれの体質をもっています。

例えば、暑がり、寒がり、
痩せている、太っている、
よく食べる、小食
であるなどです。

肉体的なものだけでなく、
これに性格も併せて考えるのが、
【東洋医学】です。

自分の体質を知って
体調を崩さないように対策や予防を
する事も可能です。


体質は、目・口・鼻・耳などの大きさと体格、
性格、食べ物の好き嫌い、一般的体調、
顔色や皮膚の色などを参考にして決めます。


体質を判断する目安 【体格編】 

骨格の大小と太っているのか?痩せているのか?

☑痩せていて皮膚に光沢がなければ陰性体質
☑太っていても、皮膚に光沢がなければ陰性体質
☑肥満体質や骨格の大きい人は陽性体質

体質を判断する目安  【顔 編】 

目、口、鼻、耳の大小を見ます。

☑目、口、鼻、耳が大きい人は、陽性体質です。
☑目、口、鼻、耳が小さい人は、陰性体質です。
☑目が鋭い方は、陽性。。
☑唇は、白っぽいのは陰性。
☑唇が赤いのは陽性。

体質を判断する目安  【性格編】 

外面はよいが、家ではわがままという方がいるので、区別がつきにくい。

☑無口な方は、陰性体質。
☑よくしゃべる方は、陽性体質。
☑しゃべり方が静か口調の人、怒っているような印象を与える人は、陰性。
☑口を開ければ、調子のいいことばかりいう人は陽性。


体質を判断する目安  【食べ物編】 

刺激物や珈琲が好きな人は、無意識のうちに陽性体質を保とうとしているので、陰性になりやすいです。

体質を判断する目安 【体調編】 

快眠、快食、快便などを言う。

☑食欲がある人は陽性体質。
☑食欲がない人は陰性体質。
☑口がよく渇く人は、陽性。
☑口が渇かない人は、陰性。


※体質による養生法ですから、病気のある方は合わない部分もあります。

健康を保つ上では、
どちらかというと【陽性体質】の方がよいので
陰性体質の人は【陽性】になるように養生します。

陽性体質の人は、
陽性になりすぎないようにコントロールをして、
陰性に落ち込まないようにしたいですね 



富士宮市朝日町にある「あさひ薬局」は、
いつでも気軽に相談出来る薬局です
薬の事・身体の調子で悩んでいる事、
一人で悩まず相談しに来て下さい

電話でも親身になってご相談にのります



にほんブログ村


健康と医療 ブログランキングへ



関連記事