【背中の痛み・重圧感・疲れやすい・猫背になる・身長が縮む?】

ガンバル元気

2014年07月27日 11:00

ガンバル元気です



今日は「骨粗しょう症について」書きたいと思います。



骨粗しょう症 


人間の骨密度・・・

成長するにつれて次第に高くなり、20歳前後で最高値(最大骨量)に達し、40歳代後半ごろから次第に減少していきます。



Q.骨粗しょう症とは?


answer.


①骨のなかがスカスカの状態になり骨がもろくなる病気です。



②閉経後の女性に多く、骨密度を維持する働きがある女性ホルモンのエストロ ゲンの分泌が減少して、ホルモンのバランスが崩れる為におこります。



③妊娠・授乳期にカルシウムを消費する事も、女性に骨粗しょう症が多い理由のひとつです。




④背中の痛みや重圧感、疲れやすい、猫背になる身長が縮むなどの症状が現れ、さらに脊髄の圧迫骨折、大腿骨頚部骨折などを起こしやすくなるので注意が必要です。





次回は「骨粗しょう症の予防法」を紹介したいと思います。

読んで頂きありがとうございます          



関連記事